「たけのこのアク抜き」はこうやると簡単!人気の方法BEST3

簡単レシピ
イージー

旬のたけのこを貰ったけど、自分でアク抜きしたことがないんだよね…。めんどくさいイメージあるけど、簡単にできる方法はある?

知り合いに筍を貰う人も多いですよね。

ただ美味しく頂くには下準備が必要。そこでアク抜きですが、米糠や重曹など初心者にはハードルが高く見えます。

ですが、意外に簡単にできる方法も。

そこで今回は、簡単にできる人気の筍のアク抜き方法を紹介します。

自分でアク抜きした筍で、筍ごはんや土佐煮、天ぷら…絶品たけのこ料理を作って下さいね。

 

スポンサーリンク

まずは王道のやり方!


引用:https://cookpad.com/recipe/2161320

たけのこのアク抜きといえば、定番は米ぬかを使った方法です。筍に米糠がセットされていなければ、米+研ぎ汁で代用できます。

アク抜き方法は、至ってシンプル

  1. 筍をカット
  2. 煮込む(1時間くらい)
  3. 一晩寝かす

煮込む時のポイントは2つ

吹きこぼれると後処理が大変です。できるだけ目を離さないようにしましょう。

もう一つは、筍が常にひたひたに浸かっている状態をキープ。減ったら水を入れて下さいね。

この2つを守れば誰でもカンタン!

〈このレシピで使う材料〉

  • たけのこ 必要数
  • 米ぬか 1本につき一掴み

〈米ぬかがない場合〉

  • 生米+米とき汁 1本につき大さじ2

⇒【詳しいレシピ】はこちら

 

圧力鍋を使った筍のアク抜き


引用:https://cookpad.com/recipe/2208366

続いては「圧力鍋」を使った方法です。

しかも米ぬかは使いません。生米を使ってアク抜きします!

圧力鍋に半分にカットした筍、生米、ひたひたの水を入れる。最大圧力がかかったら弱火にして15分。そのまま自然冷却します。

何にもムズカシイ手順はなし。素人でも超簡単にできる方法ですね。

〈このレシピで使う材料〉

  • たけのこ 鍋に入るだけ
  • お米 軽く一握り

⇒【詳しいレシピ】はこちら

 

知らなかった!重曹でもアク抜き出来る


引用:https://cookpad.com/recipe/1417398

最後は、掃除でお馴染みの「重曹」を使った方法です。

筍のアク抜きでも大活躍!こちらも簡単にアク抜きができちゃいますよ。しかも、アク抜きした後の鍋の片付けが楽ちん♪(米糠や生米だとフードプロセッサーがあればいいけど…)

茶色が気になる人は、酢水に入れると◎。ぜひ試して下さいね。

〈このレシピで使う材料〉

  • たけのこ 好きなだけ
  • 重曹 水1リットルに対して3g

⇒【詳しいレシピ】はこちら