当サイトで掲載されている商品には、一部プロモーション及び広告が含まれます。

簡単、手間なしの豆腐の水切り!たった1分半で出来る時短テクニック

その他

豆腐料理のレシピには、必ずといって「水切り」が出てきますよね。

前日から作るつもりなら事前に準備もできるけど、さっき決めたレシピだとそれも出来ない。

そこで今回は、簡単、手間なしの豆腐の水切り方法を紹介します。

 

スポンサーリンク

「豆腐の水切り」をする理由は3つ!

これ食べたい!と思った豆腐料理のレシピに、「豆腐の水切り」の一文を見つけても、面倒くさい…と思う人も多いですよね。時間の関係でスルーする人もいるはずです。

でも、豆腐料理では水切りは欠かせない手間。その理由は3つあります。

  • 水っぽくなるのを防ぐ
  • 型崩れを防ぐ
  • 豆の味を濃くなる

一番の理由は、水っぽさです。

1丁400gほどの木綿豆腐のうち、水分量は347.2g。(引用:水分の含有量(豆類)

9割近くが水分量なので、水切りを怠れば水っぽくなるのは分かりますよね。

他にも、型崩れを防止したり、豆本来の味を引き出す効果も。美味しい豆腐料理には「水切り」が大事です。

 

定番の「豆腐の水切り」のやり方

豆腐の水切り=面倒くさい

そう思ったのはアレですよね。

昔ながらの定番のやり方です。その方法は2つあります。

  • 自然に水気を切る
  • 重石を使う

まず自然に水気を切る方法です。

豆腐をキッチンペーパーで包み、ザルの上に一晩のせて置く。豆腐の型崩れも防ぐ事ができる方法です。

もう一つが、「重石」をのせる方法。しっかり水分を切りたい時におすすめですが、豆腐が崩れたり、時間がかかります。

他にも、茹でる方法もありますが、15分ほど必要。さっとできる方法ではないですね。

 

最も短時間で水切りする方法は電子レンジ!


引用:https://cookpad.com/recipe/3921558

一番カンタンにできる水切り方法です。

キッチンペーパーを巻いた豆腐をレンジに入れて、1分30秒ほどチン!あっという間に水切り出来ちゃいます。

さっき決めたレシピでもこの方法なら問題なし。

豆腐の水切り…の一文をみても、もう面倒くさいと思うことはありませんね。

⇒【詳しいレシピ】はこちら