今年は何か部屋のジメジメがすごくない? 除湿機買うのが一番いいのは分かるけど、何とか家の中にあるもので除湿できるやり方や、お金をかけずに安くすむ方法を知りたい!という人へ。
よくある定番の低予算除湿のアイディアと、実際にそれをやってみた人達の結果や感想を紹介します。
炭を使って除湿する
炭には無数の小さな穴が空いていて、その穴に空気中の水分を吸着することで除湿できるという方法。
竹炭って本当に除湿に効果あるんか?
— Zerugadhis (@Zerugadhis) May 29, 2021
除湿目的で炭を買いたいんだけど、これがほしいと思ったものの最小販売単位が3㎏…。
スギとかヒノキの炭ってホームセンターにも売ってるのかな。せめて1㎏から始めたい。— きぐま (@thalassa0420) May 17, 2021
エコな観点からもだが
除湿剤の買い換えといれかえもめんどいし竹炭にてを出そうか— 信乃 (@lovedragon95) May 16, 2021
部屋のあらゆるところに除湿炭置いた。レコードの前にも。 pic.twitter.com/7gNmh5uRQw
— (@110ywsmml) May 23, 2021
炭八っていう除湿剤は効くのかな。いいお値段だけど半永久みたいだし、毎年水とりぞうさん面倒くさいんだよ。屋根裏に置きたいんだよな
— くりこ (@z9ur1VEATJXRYnk) May 15, 2021
炭は除湿目的で使うというよりも、「消臭」目的で使う人が多いようでした。
部屋のジメジメと除去するには大量に炭が必要なので現実的ではないけど、クローゼットの中などの湿気を取り除きたい時なんかは、洋服につく嫌な匂いもついでに除去できておすすめ。
新聞紙を使って除湿する
新聞紙は他の紙と比べて吸水性が高く、除湿効果があるそう。そのまま広げるのではなくて、くしゃくしゃと丸くしたものを除湿したい所に追置いておく…のが基本です。
湿気抑えるために新聞紙を入れるという荒技を敢行したけど普通に除湿剤入れた方が効果ある気がしてきた pic.twitter.com/bjeg1zSjPj
— さばヰばん (@BlackMirage483) May 30, 2021
新聞紙は便利なんですよね読まないけど必要です。
くしゃくしゃにして靴の除湿に臭い取り。天ぷらや唐揚げの油吸い紙。
爪切る時に敷く紙に。クローゼットの防虫に。椎茸の天日干し。スノボのブーツの除湿と臭い取り。ペンキ塗りの下に敷く紙に。車に汚れ物乗せる時に敷く紙に。野菜を包む紙に。続— 小鉄 (@0sJbaTrFcOfLqxw) May 18, 2021
TLが一気に除湿問題になってて、みんな思うこと悩むことは一緒だなって
うちも一気に65%になった
とりあえず家にある物ってことで、新聞紙くしゃくしゃにして床に置いてみた(室内干し理論)除湿機欲しいけど、簡易なのにするかしっかり加湿除湿できる空気清浄機にするか… pic.twitter.com/jZFLWhwJTq
— あやすん家のウカさんシエさん (@uka_shie) May 17, 2021
なんもなければ新聞紙でもいいと聞いて除湿シートの上に敷いたけど既に新聞湿ってるな(
— じのじ@頭がハッピーアイスクリーム (@jittya) October 1, 2020
新聞紙保温除湿コスパ良い、覚えた
— まるこめ (@marukomekid) September 6, 2020
炭と比べるとわざわざ買いに行かずにできる方法なので有り。ただ、部屋全体の除湿はこちらも苦手で。
正確には苦手ではないけど、本気で湿気をとるなら何枚もの新聞紙を丸めて床やテーブルに置く必要があり、見た目的にもなんだか貧乏くさくて現実的ではありません。
一方、雨に濡れた後で、湿った靴を乾かす時に丸めた新聞紙を突っ込む&湿気取り。のような一部シーンではかなり活躍。
後は、どうしても部屋干しが続いてる時なんかは、洗濯物の下に丸めた新聞紙を置いておくだけでも違うそうです。
重曹を使って除湿する
重曹で除湿できる理由は、新聞紙やダンボールの原理と基本的には一緒。
とても水に溶けやすい成分のため、水分をめちゃくちゃ吸収しやすいのが重曹。なので、空気中の水分を吸収して除湿効果が見込めます。
これまたダイソーで
古着の除湿剤をつくってる重曹とお茶パック
革靴にも突っ込んでカビ生えないようにしてる pic.twitter.com/YJW4TXZ4Ze
— ホラキオ@ホラ吹きだけど独学で売れる物を作り出す変なやつ (@usotukinomaturo) May 30, 2021
重曹除湿は部屋ではそこまで効果がないようだ…
エアコン上手くつかうしかないか。— 笹弐式 (@MIVEC082) May 19, 2021
私ゃ去年の除湿対策で無印良品で売ってるロールのクラフト紙を蛇腹に切ってカーテンにしてみたり、ダンボールにシート引いて重曹置いてみたりして色々と試したけどぶっちゃけそんなでもなかったなぁだったんで、
次は凍ったペットボトルやってみっかな。— ごきんじょ (@Gokinjo_) May 19, 2021
重曹の除湿剤を作りました☺️ pic.twitter.com/J0BLxynHoB
— chiaki (@ca28453) May 10, 2021
手作りの除湿剤
ただの重曹だけど夫のクローゼットの奥が、昨日見たところカビだらけになっていたので拭き取りこの重曹を置く
私はズボラでクローゼットは開けっ放しのことが多いのでカビは大丈夫だった
ただホコリは結構入り込んでたので明日は掃除しよう pic.twitter.com/684QBa1NZ0— meg (@xKuIJyZb1fDWoun) April 23, 2021
重曹で除湿できるのは、靴箱、トイレ、クローゼットなどの密閉空間などの限定的な場所だけ。
ジメジメと寝苦しくて辛い!という時などの、部屋全体に効果がある方法ではありません。そもそも、ここまで紹介した「炭」「新聞紙」「重曹」は、全部そんな部類。
では、寝苦しい夜用の湿気対策にお手軽な方法はなんかないのか? そんな人におすすめなのがSNS等で急速に話題となった冷凍ペットボトルを使った方法↓
凍らせたペットボトルを使って除湿する
やり方はシンプルで、飲み終わった500mlペットボトルなどを洗って水を入れて、冷凍庫でガッチガチに凍らせるだけ。
凍らせたペットボトルを枕元に置いておくと、凍った水と外気の温度差でペットボトル表面に結露が発生。結露が発生するというのは、空気中の水分が凍ってできてるので、水分が凍る分だけ空気中の水分量が低下→除湿できる!という原理です。
寝る時に凍らせたペットボトルを横に置いておくと除湿効果があるって聞いてやってみたら湿気ゼロになったけど効果ありすぎて喉カラカラ
— いんき! (@GV_inki) May 30, 2021
枕元に凍らせたペットボトル置くと除湿器がわりに湿気吸ってくれるというのを試してみる。
うまくいけば今夏は楽になるんだがな pic.twitter.com/9dWX746eTK— 飛讌 (@type5hien) May 30, 2021
以前、下手に除湿機回すよりも凍らせたペットボトルをボウルの中に入れて放っておけば結露でぐんぐん除湿できるし、枕元に置いておけば涼しくてグッと寝やすくなるというツイートを見かけたのだ
室内で衣類乾燥機かけてて隣のお部屋がむしむししてるから、ちょっと試してみるのだ— 海(で過ごしてるアラ)イさん (@navalracoon) May 30, 2021
ペットボトル除湿の原理は、エアコンの除湿と同じものなのだとか。
むしろエアコン除湿がけっこう原始的だったことに驚いたわwww
除湿機やエアコンない部屋でもできるんで、オススメです#エコ#節約#除湿#生活の知恵 pic.twitter.com/tFI5AHrQey— 今岡英二 (@eiji_imaoka) May 30, 2021
凍らしたペットボトル置いといたらこんくらい除湿できた(?) pic.twitter.com/RO63JV0wIX
— アホイズム@クリーニング (@emo_movie) May 29, 2021
きんきんに凍らせたペットボトルを部屋に置いたら除湿ついでに涼しくなって毎年くる大嫌いだった梅雨を楽々乗り切れそう。とても幸せ。身体がダル重だったのがうそみたい! pic.twitter.com/8dodcGVJth
— uuumi (@uuumi69) May 28, 2021
実際にやってみた人の口コミを見ると、寝る時のジメジメ対策としてはダントツで人気があり、多くの人が高評価でした。
かなり自然な感じで除湿されていくので、エアコンや除湿機能が苦手!というタイプの人もぜひ一度は試してみて欲しいやり方ですね。