当サイトで掲載されている商品には、一部プロモーション及び広告が含まれます。

ハロウィン ピニャータ簡単な作り方(子供と一緒に作れる)

子供と簡単手作り!ハロウィンピニャータの作り方暮らし

お家で家族でハロウィンパーティーを楽しむ時に、子供が楽しんで遊んでくれるピニャータを一緒に手作りで作ってみましょう!

一見すると手先が器用じゃないと作るのが難しそうにも見えるピニャータですが、実際にやってみると案外 手軽に作る事ができますよ。

 

スポンサーリンク

ピニャータって何?

ピニャータとはもともとはメキシコ発祥の色々なお祝いごとで使われていた「くす玉」のようなもの。

くす玉の中身にはキャンディーやガムなどのお菓子が入っていて、紐を引っ張って中を取り出すのではなくて、目隠しをした状態でスイカ割りの要領で棒で叩いて中身を取り出すのが特徴的。

叩き割って取り出すのがお祝いシーンにふさわしくないようにも思えますが、現地では悪霊退散的な意味もこめられていて逆に縁起が良いのだそう。

ハロウィン、誕生日、イースター、クリスマスなどの各種行事の時にピニャータが作られていて、目隠しをした子供が交代で棒で叩いて遊ぶ…というのが海外の恒例行事となっています。

スポンサーリンク

 

風船+小麦粉のり+新聞紙で作る!簡単「かぼちゃピニャータ」の作り方

まずは、基本的なピニャータの作り方を紹介。ハロウィンらしいピニャータという事で、かぼちゃの形のジャック・オー・ランタン風のピニャータを作ります。

途中で乾燥させたり等の工程もあるので、ハロウィン当日に作るというよりハロウィンパーティーを行う数日前からちょっとづつ作り始めるのが一般的。

数日後のパーティーにわくわくしながら、子供と一緒に作ってみてください↓


まず用意する材料はこんな感じ。 色々書かれていますが、ピニャータの形にするためのベースの風船と貼り付ける紙、後は小麦粉さえあればOKです。


ピニャータのベースとなる紙を切り分けます。膨らませた風船に貼り付けていくので、貼り付けやすいように短冊状に切った紙を複数枚用意。


小麦粉を水でといたものを「糊」として使用し、カットした短冊を浸していきます。小麦粉+水の糊がよく使われるそうですが、保育園等でよく使う水糊を水で薄めたものでもOKみたい。


糊にひたした短冊を風船にひたすら貼り付けていきます。


短冊をぐるりと貼り付けたらこんな感じに。 このまま紐で吊るして1日ほど外で乾燥させます。まわりがパリパリになったらベースの準備はOK。


作ったパリパリ風船の周りに貼り付けるデコレーション用の材料。 材料の「おはながみ」で飾り付けた方がふわふわな感じにはできますが、なければ色紙等でも良さそう。

ジャック・オー・ランタンの型紙はこちらからダウンロードできるので、プリントアウトして使います。(絵心がある人はナシでもOK)


まずはピニャータの底の部分の飾り用の紙を用意。おはながみ対角線状で三角の形になるように2回追ったら外側の部分を丸くカット。


広げたら折込んだ部分に切れ目を入れておき、ピニャータに貼り付けた時にヒラヒラになるようにしておきます。


ピニャータのサイドに貼り付けるようの紙を用意。何枚かまとめて短冊状態にカットしたら。


こちらもヒラヒラになるように切れ込みを入れておきます。


プリントアウトしたジャック・オー・ランタンの型紙を黒色の画用紙にテープで貼り付けて、上からなぞるようにハサミでカット。 顔のベース部分を作っておきます。


乾かしたパリパリ風船をカッター等で突き刺して中身の風船を割ります。 乾いた外側の部分だけが残る…という仕組み。


棒で叩いた時にすぐに壊れないようにガムテープで根本を補強し、補強した部分を軸にぶら下げるように紐を通して結んでおきます。 紐の長さは実際に吊るす予定の場所を目安にして。


先程カットした おはながみ をピニャータの型に貼り付けていきます。こちらは底の部分。


ピニャータのサイドにもどんどん貼り付けていきます。


こちらも事前に用意したジャック・オー・ランタンの顔の部分を貼り付けていったら…


ジャック・オー・ランタン風のピニャータの出来上がり!

中にはキャンディーやガム等の子供が好きなお菓子を入れてぶら下げておけばハロウィンパーティーのメイン? ピニャータ割りの準備はOKです。

▶関連:ハロウィンにちなんだ簡単な子供向けゲーム3選(家の中で一緒に)

ここまでの作り方の一連の流れは、こちらの動画を参考にしてみてください。 実際に完成までの手順が分かりやすく紹介されています。

スポンサーリンク

 

100均アイテムで作る 手抜き&簡単ピニャータの作り方

本格的なピニャータを作るのは紙を切ったり乾かしたりで準備が大変そう!と感じた人は、もっと手抜きで作れる簡単バージョンのピニャータを。

こちらは100均に売っている提灯をピニャータ風にアレンジしたもので、ベースの形はほぼ出来上がっているので、後はハロウィンのデザインにデコレーションするだけ…とかなり簡単。

デコレーション用の画用紙やその他諸々も、ほぼ100均で全部の材料が揃うので、なんならハロウィンパーティー当日に作っても間に合う方法です。

スポンサーリンク

 

ハロウィンにどんなピニャータを作った?